レッド・アイ

 はじめて、人の死体に触れたのは11歳の時だった。当時、カナダのラングリーという小さな街に住んでいた私は「友達作り」という名目で教会に通っていた。そこでできた友人の父親が死んだ。思い出はほとんどない。日曜礼拝で牧師からもらった聖体を友人とフリスビーのように指で弾いて遊んでいたら「ふざけるんじゃない」と、めちゃくちゃ怒られたことぐらいしか記憶にない。

 男はぼんやりと棺の中に横たわっていた。肌が妙にくすんだ色をしていて「土気色って、こういう色のことをいうんだなぁ」と感心したのを覚えている。誰も見ていない隙を盗んで、軽く、頬に触れてみた。冷たく硬くなった肌は、美術の授業で使う厚紙のような手触りだった。

 「お父さんの肌って、いつもこんな感じなの? それとも死んでるから、こんなにザラザラしているのかな?」と、友達に聞いてみたかったが、グッタリと母親にもたれかかった彼はまだ涙を滂沱のごとく流していた。大勢の大人たちが彼らの周りを取り囲んでいていて、近づけそうになかった。

 大人たちは、みんな酒を持っていて、とても酔っ払っていた。私はピザとジンジャーエールを前に手をつけられないでいた。葬儀の時にガツガツ物を飲み食いするのはみっともない気がしたからだ。もう、夕方を通り越して夜にさしかかろうとしている時刻で、少し眠かった。早く家に帰って、本でも読みたかった。

 「いいやつだったのになぁ」と、私の隣に座っていたチェックのシャツを着た大柄な男が急に大声を出した。彼はビールとトマトジュースをちゃんぽんにしたドリンクを片手に持っていた。それをぐいっと飲み干して、また「いいやつだったのに」と言った。それはとても大きな声だったのに、私以外の人間は誰も彼のことなど気にしていないようだった。

 やがて、彼はフラフラとよろめきながら外に出ていった。晩秋の柔らかで微かな光の中で、彼がタバコに火を灯し、白い煙をゆっくりとフーッと吐き出すのをガラス越しに私はみた。

 

 「二日酔いの人って、目が真っ赤でしょ。迎え酒に飲むから〈レッド・アイ〉っていうんだって」

 経血のような色をしたカクテルの名前を教えてくれたのは、大学四年生の時にごく短い期間付き合っていた恋人だった。私よりだいぶ年下だったのに、酒にやたらと詳しい人だった。

 私たちはなぜかうまくいかなかった。「もう、わからなくなった」とだけ言い残して、恋人はある日、突然消えてしまった。「この人が望むなら、片腕を失ってもいいな」とさえ、初めて思えた相手だったのに。一緒に過ごした期間は3ヶ月と本当に短かったが、その記憶はだいぶ長い間、私のことを脅かし続けた。

 銀色の雨に濡れながら、街灯の下で交わしたキス。誰もいない川辺で夏風に吹かれながら聴いた、虫たちの声。その人は酔っぱらうと、そこにピアノがあれば必ず、リストを弾いた。「愛の夢」を泥酔しながらもごくごく真面目に弾く姿を、私はぼんやりと見ていた。とてつもなくクリシェなチョイスだな、と思いながら。窓の外では盛りを過ぎた椿が咲き誇っていて、恋人の弾くピアノが鋭い音を響かせるたびに熟れた花弁がポトンポトンと落ちるようだった。

 飛行機に乗ると、必ず私はトマトジュースとビールを注文して、レッド・アイを自分で作って飲む。その度に、死んだ人間の冷たさや地面に折り重なっていく真っ赤な花びらのことを思い出す。「あの頃に戻りたい」とか「やり直せたら」みたいな後悔はまったくない。そもそもそんな深い感傷に浸る間もなく、酒に弱い私はすぐに眠ってしまう。起きた時には、やることは山積みになっていて、思考の自由もない。

 今はまだ鮮烈に色や匂いを伴って思い出せる記憶も、いつかは鮮やかさを失ってしまうのだろうか。心を締め付けるこの甘やかな痛みと重みは年々強くなってきている気がするが。生きている限り魂は、居場所を探し続ける。その旅路の道中で出会う景色たちは、あまりにも美しい。磨耗することなく、鈍化することもなく、むき出しの皮膚のような魂を携えて移動し続けることは辛く苦しい。私は、どうやって生きているんだろう。

 今度の日曜日、教会に行ってみようかと思っている。例えば、私が死んだとして、死体の私のほっぺを思い切りつねってくれるような、誰かがそこにはいるだろうか。